【戦闘システム / 基本システム】
連携攻撃
敵に隣接して攻撃を行うキャラクターの周囲に味方がいると、攻撃の実行時に加勢してくれることがあります。これが“連携攻撃”。
味方との連携を考えながらキャラクターを動かすのが戦闘の基本!
コンボ攻撃
ターン中に、同一の敵に対して味方が攻撃を行うと、コンボ攻撃が成立します。
その敵に対してのコンボの数が上がるほど、攻撃の威力が伸びていきます。つまり、攻撃に参加する味方を増やし攻撃回数を増やすほどにメリットがあがるわけです。
持ち上げる・投げる
人間キャラクターは、周囲のキャラクターやマップ上のオブジェクトを持ち上げて、投げることができます。直接歩いて移動することのできない場所に乗り込むための移動手段として、厄介な敵を遠ざけるための回避策として、時には一風変わった攻撃手段として――さまざまな場面で活用でき、戦術が広がります!
投げレシーブ
モンスターに向かって、キャラクターやオブジェクトを投げると…モンスターが向いている方向に向かって、レシーブ!
対象を進行方向に向かって跳ね飛ばします。連携攻撃とあわせれば、強敵とも渡りあうことが可能となる重大要素!
(c)2011 Nippon Ichi Software, Inc.